投稿日:2019年7月8日 更新日:

床がぬめってしまう


お風呂に入ると足元に感じてしまう床のぬめりは、せっかくリラックスしたい気分も台無しにしてしまうものです。ぬめりのないいつも清潔なお風呂場で1日の疲れを癒したいものですが、そのためには定期的なお手入れが必要不可欠です。
そもそも床のぬめりはお風呂場に発生する微生物の集合体です。カビ等と同様にお風呂場の湿度や温度で発生しやすく、増殖のスピードも速いのであっという間にぬめりになってしまうのです。菌が発生しやすい70%以上の湿度と、20度から30度の温度という条件を作らないようにし、定期的にお手入れをして菌の増殖を防ぐことが重要です。
いくらお手入れをしていても、環境自体が菌の増殖に適したものであってはいたちごっこになってしまいます。必要に応じてリフォームを行うことで、手入れもしやすく菌の増殖を抑えられるようにできれば、ぬめりに悩まされることも少なくなります。この際のリフォームとしては、湿気がたまらないように換気を良くするためのリフォームや、床や壁の凹凸をなくすなど掃除やお手入れがしやすくなるようなリフォームが考えられます。
入浴時に快適に過ごすための設備や環境面はもちろんですが、日々のお手入れによって床のぬめり等をなくすことも快適なバスタイムには必要になってきます。お風呂場のリフォームを検討する際には、お手入れのしやすさや菌の発生や増殖を防ぐ環境面にも気をつけて、その方法を検討したいものです。

-お風呂で気になるポイント

執筆者: